こんにちは、たけぞーです。
ゴルフを一緒にしてて、この人、嫌だなってって思うことないですか?
僕は先日、友人の誘いで初対面の方とゴルフをしました。
その際に初対面の方に対して、すげー嫌な気分になったんですよね。
今回はゴルフで嫌われる人の特徴をまとめてみました。
ゴルフで嫌われる人の特徴
- 特徴①:マウンティングをとる
- 特徴②:協調性がない
- 特徴③:求められていないレッスンをする
- 特徴④:車を出そうとしない
- 特徴⑤:予約を人任せにする
これは無意識でやってる人が多いです。
僕も完璧ではないので自戒もこめて。
熟読ください。
特徴①:マウンティングをとる

ゴルフは結果がハッキリと数字ででます。
故にスコアでマウンティングを取る人が多いです。
特にプライドが高く、見栄っ張りな人はほんと煙たがれます。
さらに厄介なのが無意識であること。
しかもこのような人は、スコアが悪い時や友達に負けている時に、スコアを誤魔化したり、OBだったはずなのにボールをすり替えたりするような行動をします。
バレないと思ってもバレてるので気をつけてくださいね。
加えて、初心者はスコアアップのため練習を頑張ってます。
マウンティングを取ることで自信を無くしてしまう可能性があるのでやめてください。
特徴②:協調性がない

【協調性がない】とは以下の行動です。
- 他人が打つ時にスマホを触っている
- 人のボール探しを手伝わない
- 初心者への気遣いがない
これやってる人、多くないですか?
自分が打つ時に周りの人がスマホをずっと触ってたら、どうですか?
自分がボールを探してる中、カートでスマホを触ってたらどうですか?
いくら友達でもさすがに気分悪くなりますよね。
絶対やめましょうね。
特徴③:求められていないレッスンをする

これは男性ゴルファーに多いです。
教えた側は親切なつもりかもしれませんが、教えられる側は全然嬉しくありません。
要するにただの自己満足になっているだけなんです。
会社でも自分がわからないことがあって、上司に質問しているのに質問以外のことを
ベラベラとアドバイスされても困るだけだし時間の無駄ですよね。
しかも厄介なことが、正しい知識のない人がアドバイスしているということです。
その根拠もないアドバイスのせいでフォームを崩したりするので根拠もないことを
アドバイスするのはやめましょう。
アドバイスを受ける側も真に受けないようにしましょう。
スルーでもOKです。
特徴④:車を出そうとしない

これは、自分の車を出したことない人にわからないかもです。
ですが、いつも車を出している人は常々感じています。
具体的には、
- 「今日も俺かよ・・」
- 「よくあんな爆睡できるな」
- 「ガソリン代払ってくれるかな・・」
- 「運転しないからって酒飲むなんてなめてんな〜」
こんな感じで実際口にはしないものの感じている人は多いと思います。
朝早くから、帰宅までドライバーの方は人一倍疲れます。
なのにもかかわらず助手席や後部座席で爆睡は気遣いに欠けるなと思います。
そしてガソリン代についてですが、【全額負担】してあげましょう。
最低限、割り勘って感じです。もしくはランチ代を出してあげるとかですね。
ガソリン代を払わない人、論外ですので注意してください。
そして、ランチで運転しないからといって堂々とお酒を注文する人は、一発アウトです。
運転手の方が優しくて何も言わなかったり、気遣いで飲んで良いよって場合はあるかと思いますが、印象悪いですし、2度と誘いたくなくなるので注意してください。
特徴⑤:予約を人任せにする

いざ、自分がゴルフ場を予約するとなった時に、
一緒に行く友人が全部人任せにしてたらどう感じますか?
- 「場所どこでもいいよ」
- 「何時からでもいいよ」
- 「お前に任せるわ」
友人が予約してくれているのにこういった返信してませんか?
予約している人はほんと困ります。
本来、自分がやらないといけないことを他人が率先してやってくれてるわけです。
なので、他人事にはしないようにしましょう。
仲の良い友達ほど意識しましょう。
まとめ
今回はゴルフで嫌われる人の特徴についてまとめました。
特に無意識にやってしまっている人は注意してください。
自分が気づかないうちに他人を傷つけてます。
逆に、嫌われる人の特徴と逆の行動をとれば絶対モテます!
今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。