こんにちは、RIZAP GOLFを絶賛受講中のたけぞーです。
前回のレッスンでは、ドライバーととあるクセの修正をしました。
>>関連:【ライザップゴルフ第6回】ドライバーとクセの修正【クセがスゴい】
今回の第7回レッスンでは、初回レッスンから全く触れていなかったパターを学んでいきます。
第7回レッスン内容

前回復習
練習の始めはこれまでのレッスンの復習をします。
- アプローチ【30】・【60y】 → 3球ずつ
- 7番アイアン(160y) → 3球
- ドライバー → 5球
↓現状のアイアンのショットがこちらです。ちなみに7番アイアンです!↓
今は、左足の使い方を意識しています。
ドライバーの修正
前回復習で1点指摘されたポイントがドライバーのアドレスです。
今までは肩のラインを平行にしていたのですが、今回のアドバイスで若干、右肩を下げて肩のラインを傾けることにしました。

↓意識してスイングした動画がこちら↓
いい感じです!
パター練習
今回は初回レッスンから全く触っていなかったパターの練習をしました。
↓↓今回のレッスン内容はこちら↓↓

毎回、練習終了後に解説付き動画を送って頂けます!
- スタンスの幅は肩幅
- スイングの幅は右足を基準にする
- フォローは全て同じ場所
スイングの幅について

- 右足の内側のボールが【5y】
- 右足の外側のボールが【10y】
- フォローの位置は左足のボールで固定
自主練習
最近の自主練習では前半に基礎練習をして後半はハーフのラウンドをしています。
現状、だいたい45〜48ぐらいです。
ただ、内容はあまりよくないです。
ドライバーの後のアイアンが右に飛んだり、ドライバーでOBが出たりとまだまだ改善が必要です。
あと、コースマネジメントを今後しっかり学んでいきます。


終わりに
第7回レッスンはドライバーのスイング修正とパターの練習を行いました。
今回のレッスンまででドライバー(ウッド)、ユーティリティ、アイアン、アプローチ、パターの一通りの基礎レッスンが終了しました。
次回のレッスンからは、スイングの細かい技術やコースの戦略の立て方などを実践をふまえて習得していきます。
まもなく、レッスン開始から1ヶ月が経過します。
現状、週2回レッスン+週6回(うち2回はレッスン前後)自主練習を行っています。
週6回も自主練習いけるの?って話ですが、
全然行けます!
体力的な面で考えると、1日1時間で自分のペースで打てるのでそんなに疲労は残らないと思いますし、逆に毎日1時間の運動をすることになるので健康的です!
時間的な面で考えると、1日1時間を作ることは可能だと思います。
僕はフレックスを利用して、17:00 – 18:00で自主練習を行なっています。
なので、練習するためにはいつもより早く起きないと行けないので強制的に早起きになっています。
自然と良い循環ができているのが地味に嬉しいです(笑)
残り1ヶ月ほどですがこの調子で頑張ります!
今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。