こんにちは、RIZAP GOLFで特訓中のたけぞーです。
この記事では、第13回から第16回までのレッスンをまとめていきます!
この4回のレッスンは、ドライバーを中心にスイングの精度を高めていくことをテーマに取り組みました。
そして16回(最終)レッスンでは9ホールの最終テストを行いました。
動画付きでわかりやすくしているので是非ご覧下さい!
まとめ内容

第13回レッスン
フェースの開き改善
- テークバック時のフェースの開きに注意!
- フィニッシュで1秒静止することを意識!
フェースが開いている状態
手の甲とヘッドに注目してください!
-1024x496.jpg)
フェースが開いている場合、手の甲が上を向きます。
-1024x496.jpg)
フェースが開いている場合、この写真だとヘッドが左に傾いています。
下記の【フェースが開いていない状態】と比べてみてください。
フェースが開いていない状態
-1024x496.jpg)
フェースが開いていない場合、手の甲が正面を向いています。
-1024x496.jpg)
フェースが開いていない時は、ヘッドが傾いておらず、真っ直ぐになっています。
↓第13回レッスン記事はこちら↓
>>関連:【ライザップゴルフ第13回】テークバック時のフェースの開きを修正
第14回レッスン
右軸で打つ
- テークバック時、右膝までの形を変えない!
- 右軸で打つ(ドライバー)
右軸で打つとは?

イメージとしては、顔と腕の動きの方向性が逆になる感じです。
これは、難易度が高い技術なのでかなりの練習量が必要だなと感じています。
↓第14回のレッスン記事はこちら↓
>>関連:【ライザップゴルフ第14回】右軸で打つとは!?【1W】
第15回レッスン
スイングの完成度を上げろ
僕は前に突っ込む癖があり、プッシュスライスが起きやすいので、今回のレッスンではそこの改善をしていきました。
ユニーク練習
この練習は、突っ込む癖を治すための練習です。
突っ込んでいると音が鳴らず、正しい軌道であれば「パンッ」と音が鳴ります!
↓第15回のレッスン記事はこちら↓
>>関連:【ライザップゴルフ第15回】スイングの完成度を上げろ!【1W】
第16回レッスン
最終テスト


※いつもはパターなしのラウンドですが今回は最終テストなのでパターありのラウンドです。
最後の最後で新記録が出せて良かったです。
これまではスコア【40】が最高だったんですが、最後のテストでスコア【36】が出せて良かったです。
しかも、自主練習の時間ではなく、これまでお世話になったトレーナーの肥川さんが見ている中で出せたのは本当に嬉しかったです!
↓第16回のレッスン記事はこちら↓
>>関連:【ライザップゴルフ第16回】最終テスト【まさかの新記録!?】
まとめ

2ヶ月間のRIZAP GOLF生活が終了しました。
あっという間の2ヶ月間でしたが本当に充実していました。
これからは、レッスンで学んだことや知識を活かして自主練習に励んでいきます!
今後のラウンドで80台をだして、お世話になったトレーナーの肥川さんに良い連絡をしたいですね。
今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました!