こんにちは、RIZAP GOLFを絶賛受講中のたけぞーです。
今回は、RIZAP GOLFのレッスンが8回終了(8回/16回)したので連休を使って岡山のゴルフ場に行ってきました。
結果から言うと、ベストの98はでませんでした。。。
ちょっと悔しいですが、課題が見つかったのでプラスに捉えます(笑)
結果公開
1日目は吉備高原カントリークラブ、2日目は鷲羽ゴルフクラブに行ってきました。
1日目:吉備高原カントリークラブ
コース情報やクラブ概要はHPをご覧ください。
吉備高原カントリークラブHP:https://www.kibikogencountry-golf.jp/
↓結果はこちら↓

前回行ったラウンドが1年半前なので序盤は大変でした(笑)
それにしても、なんだこのパットの量は。。。
パットでこんなにスコアを崩すとは思いませんでした。
アイアンはかなり感覚良かったです。
ただアプローチの距離感がまだまだでした。
2日目:鷲羽ゴルフクラブ
コース情報やクラブ概要はHPをご覧ください。
吉備高原カントリークラブHP:https://wgc.tatemono-golf.com/
↓結果はこちら↓

パットは相変わらずダメでしたが、全体的に良いゴルフができました。
特に後半はスコア47で回れたので非常に良かったです。
ただ、バンカーショットはまだまだ練習が必要です。
僕が感じた課題
ドライバー
- アドレスの向き
- ボールが飛んでない
アイアン
- アプローチの距離感(特にラフからのアプローチ)
パター
- アドレスの向き
- 振り幅のコントロール(強弱)
その他にもバンカーや傾斜の打ち方は慣れと練習が必要ですね。
ただ、重大な課題に気づけていませんでした。。
担当トレーナーのフィードバック
RIZAP GOLFでは、レッスン以外でも自主練習やラウンド時も動画やメッセージを送るとフィードバックをもらえます。
今回はラウンドが終わってからまとめてLINEしましたが、ラウンド途中に動画の解説をしてもらうことも可能です。


クラブ軌道に関しては自分では気づけませんでした。
3パットが多い、OBが多いなどはスコアを見れば初心者でもわかります。
しかし、スイングの軌道やアドレスが正確にできているかなどは数字に出ないので、初心者の方はほとんで気づけないので注意が必要です。
ラウンド明けのレッスンで、さっそくスイング軌道の修正をしました。
今回は以上です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。